53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-12-12 令和 4年12月建設委員会−12月12日-01号

◎上村 業務課長  仮に本市で災害が発生しまして市単独では応急給水応急復旧などの対処が困難な場合、日本水道協会新潟県支部に対して応援派遣要請するルールとなっております。ちなみに、新潟県支部新潟水道局事務局を担っております。要請を受けた県支部では、被害状況に応じまして県内の水道事業者等に必要な数の給水車あるいは資機材、人員等応援を指示することになります。

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日環境建設常任委員会-06月24日-01号

日本水道協会新潟県支部県支部長が中原市長ですので、県支部長名で毎年環境省へ要望書を出しています。その中でも単純に早くということだけでなく目標を定めてほしい、期限を持って回答するようにと要望をしていますが、現在、期限についての回答が得られていません。 ○宇野耕哉 委員長  ほかにありませんか。                    

新潟市議会 2022-03-07 令和 4年 2月定例会本会議−03月07日-07号

1つは、日本ALS協会新潟県支部長の北條さんとの出会いです。北條さんが車椅子で新潟シティマラソンにエントリーしたいとおっしゃったのは3年前で、それ以来、様々な機会に意見交換させてもらっています。北條さんはパソコンを視線で操作ができて、1分間に30文字から40文字予測変換を使えばそれ以上に早い入力が可能になり、日常生活はもとより、ALS協会の仕事や大学での講義など多様に活用されています。

見附市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-02号

佐藤貴夫総務課長登壇〕 ◎佐藤貴夫総務課長 これにつきましては、公務災害として認定をするに当たりましては地方公務員災害補償基金新潟県支部というところの判断を仰ぐことになりますので、資料を提出した上で、そちらと連携を図りながら対処していくということで現在進めております。  以上でございます。 ○重信元子議長 渋谷議員

小千谷市議会 2019-09-19 09月19日-02号

このような考え方に基づき、ことし6月に、日本防災士会新潟県支部の方を講師として、自主防災会の役員を対象に、地区防災計画策定に結びつく意図を持って研修会開催しました。今後は、自主防災会単位や広く誰でも参加できる研修会開催する予定です。今後も、このような研修を行うことにより、地区防災計画意義を伝え、地域住民主体となった計画策定に対して支援してまいります。   

新潟市議会 2019-06-25 令和 元年 6月25日市民厚生常任委員会-06月25日-01号

最後に,職員派遣状況については,水道局日本水道協会新潟県支部として先遣調査隊を6月19日に6名派遣市民病院及び消防局D-MAT隊を6月19日に1チーム8名派遣建築部被災宅地応急危険度判定員を6月20日から22日まで延べ12名派遣財務部チームにいがたによる被害状況調査員を6月22日から25日まで延べ4名派遣しました。  

五泉市議会 2019-06-17 06月17日-一般質問、議案説明、質疑-02号

なお、黄色の通学帽日本赤十字社新潟県支部県市町村経費を負担して、全県の新入学児童に贈呈されているものであります。通学用ヘルメットへの切りかえのご提案をいただいたことにつきましては、関係機関にお伝えいたします。 ◆14番(広野甲君) 立場上、細かいことなかなか聞きづらいんですが、まずドライブレコーダーの件について先聞かせていただきます。  

五泉市議会 2019-06-14 06月14日-議案説明、質疑、討論、採決、一般質問-01号

先日日本赤十字県支部職員さんとお話ししましたけども、日赤のほうでも健康生活支援について講習会を積極的に実施して、なおその普及に努める指導員もどんどんふやしていこうという動きがあるというふうに聞きました。実際五泉市として日赤五泉市分団もそれに取り組みたいという話をしていましたけども、市としては同様の取り組み、何かされていますでしょうか。

新潟市議会 2019-03-07 平成31年 2月定例会本会議−03月07日-08号

日本水道協会新潟県支部としてではなく,新潟市長として国への直接要請を行っていただきたい。国とのパイプを強調している中原市長から,ぜひ国に要請して訴えていただきたいと思います。  (3)です。市長現地視察必要性があると考えるが,いかがでしょうか。  阿賀野川浄水場は,隣接する住宅団地横越小学校内科医院歯科医院産婦人科医院商業エリアに取り囲まれるように位置しています。

新潟市議会 2019-02-26 平成31年 2月定例会本会議−02月26日-04号

次に,国及び東電に対する働きかけの経緯についてですが,まず国に対しては,放射能濃度が1キログラム当たり8,000ベクレルを超える汚泥について,放射性物質汚染対処特措法に基づく指定廃棄物として,国の責任において早期処分されるよう,日本水道協会新潟県支部として繰り返し要望書を提出し,強く要請し続けています。

新発田市議会 2016-03-10 平成28年 2月定例会−03月10日-04号

そのときに、向こうから6人ほど出席に来るということで、その人たち源平藤戸合戦保存振興会会長、演劇「藤戸浦物語」の脚本と演出家、そして岡山甲冑会会長あと全国平家会岡山県支部長とか写真記録とか、源平藤戸合戦保存振興会事務局とか、結構そうそうたるメンバー来ますので、その辺もし来ましたら、おもてなしをよろしくお願いしますということで。 ○議長小川徹) 二階堂馨市長

上越市議会 2015-09-24 09月24日-06号

その具体的な取り組みといたしましては、市が進める保健活動の視点や意義について、広く健康保険組合事業主等の皆さんからも御理解をいただきながら、組合員従業員等健康管理の足がかりとしていただくことが効果的と考えておりますことから、既に全国健康保険協会、いわゆる協会けんぽ新潟県支部との間で具体的な協力体制について話し合いを進めているところでございます。

三条市議会 2015-06-19 平成27年第 3回定例会(第4号 6月19日)

魚沼基幹病院が開設されるに当たりまして、昨年の4月18日に日本医療法人協会全日本病院協会日本病院会、また日本精神科病院協会の4団体、全て新潟県支部から知事に向けて陳情が出されました。その内容としては、民間病院に比べて魚沼基幹病院従事者への募集条件が好条件になることが想定されるので、既存の病院に影響が出ないように配慮してほしいとの内容でありました。  

長岡市議会 2014-03-13 平成26年 3月建設委員会−03月13日-01号

そこで、再度ことしの1月に日本水道協会新潟県支部長名で速やかに処分できるように新潟県が主体となって調整を図っていただくように要望いたしました。 ◆西澤信勝 委員  一昨日で福島原発事故から3年になるわけですけれども、この3年あっという間と思うのか、どう思うのかあれですけれども、やはり3年、10年、20年、あっという間に過ぎると思います。

小千谷市議会 2014-02-26 02月26日-01号

要望第3号 要支援者への予防給付市町村事業とすることについての意見書提出に関する要望公益社団法人認知症の人と家族の会新潟県支部代表、金子裕美子提出であります。                     ◇◇◇ △日程第1 会議録署名議員指名議長風間順一君) 日程第1、会議録署名議員指名を行います。   

新発田市議会 2013-12-10 平成25年12月定例会−12月10日-02号

大学図書館正面に設置されている胸像と同じものを市島邸に寄贈をいただいたことなどに加え、ことし8月には月岡温泉鎌田総長を初め多くの大学関係者が集い、校友会新潟県支部総会が開催をされました。その際には、今後は大学野球の分野にも交流の輪を広げていこうというお話も頂戴いたしました。

新発田市議会 2013-09-18 平成25年 9月18日社会文教常任委員会−09月18日-01号

次の国保連合会第2種参画事業及び全国国民健康保険診療施設協議会新潟県支部参画事業は、それぞれの団体参画負担金です。次の一般管理費は、嘱託報酬臨時職員賃金パート職員賃金施設維持管理費、こういったものに係る委託料や負担金などです。  次に、72、73ページをお願いいたします。2項1目研究研修費は、地域医療学会等に係る経費でございます。  

新発田市議会 2013-03-19 平成25年 一般会計予算審査特別委員会(経済建設関係)-03月19日-01号

先ほど委員のほうからも話がありましたように、昨年市長総長にお会いをして、今後も新発田市と早稲田大学連携を深めていこうということでお話をさせていただいたところでありますが、おかげさまで平成25年度につきましては新潟県のOB会稲門会県支部大会というのを市島邸並び月岡温泉開催をお決めをいただいたところであります。